必見|クリエイティブな趣味を持つと節約できて幸福度も上がる理由
2024.04.29
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/creative-hobbies-happy-catch.jpg)
今回はクリエイティブな趣味を持つと節約も捗り幸福度も上がる理由を解説したいと思います。
結論、クリエイティブな趣味を持つと作り出す時間が増えて、お金を使う時間が減り、与える時間が増えてありがとうを言われることが増えるからです。
僕の場合振り付けやデザインをすることが多いのですが、何か生み出す時間が多いのでその分消費をしなくなりました。というより使う時間が少なくなったという方が表現としては正しい気がします。そして人に感謝されることが多くなりました。
もちろん消費が悪いという訳ではありませんが、クリエイティブな趣味を持つことはメリットが多いと思うので解説します。
何かモノづくりをするとお金を使う時間が減る
![お金と時間の画像イメージ](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/creative-hobbies-happy-time-money.jpg)
- 暇つぶしは浪費しがちだからその代わり、作る。
- 買い物しない状況を自分で作る。
- 作ることに夢中になれれば強い。
暇な時間にすることといえばネットサーフィンやショッピング、旅行や外出などが多いと思うのですがどうしても浪費しがちです。
たまにならリフレッシュにもなると思うし良いと思うのですが、毎晩、毎週末となると話は違ってくると思います。
そんな時は趣味として何かモノづくりをするようにしています。その結果としてお金を消費する時間がかなり減ったと感じています。
当然ですが何か作っているときはその時間はネットサーフィンやショッピングなどできないので必然的に買い物できない状況を作っている状態にすることができます。
そしてその没頭度が高ければ高いほど絶大な効果を発揮すると思います。
夢中ってほんと強いんだなと思います。。。
生み出す趣味を持つことによりそれが付加価値になる
![クリエイティブな趣味は付加価値になる画像イメージ](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/creative-hobbies-happy-value.jpg)
- 作る趣味を持つと自身のスキルになる。
- ありがとうを集めて自己肯定感を上げる。
- クオリティも大事だけど、それを必要としている人もいる。
何かを生み出すということは、それ自体が価値に繋がっている場合があります。
どんなクリエイティブな趣味でもやっていくと自身のスキルがどんどん上がっていることに気が付きます。
その結果誰かから求められるくらいのスキルを身につけることができればそれは立派な価値になります。
もしかしたらお金を払ってでも良いから教えて欲しいとか、作って欲しいとか、そういう機会も出てくるかも知れません。
こんな時に、自分の制作物のクオリティなんてそんなに高くないし…。とあまり思わずに視野を広く持つくとが大切だと思います。
例えば料理などが趣味の場合、料理を誰かに提供することで人を笑顔にすることができたり食事の時間がもっと豊かになったり、ありがとうを言われることが多くなって、それが自分の価値だと気が付く場面もあるかも知れません。
ありがとうを集めてそれを循環させていく。そんなことができるのであればとても素敵なことだと思います。
あと自分の価値はあくまで相手がつけてくれるものなので、自分より相手の方が自身の良さに気がついていることが多いんですよね。
クオリティももちろん大切ですけどクオリティが高くても価値がないものってたくさんある気がします。クオリティがそんなに高くなくてもありがとうを沢山集めれるコトとかモノの方が価値が高いと思うんですよね。
作ってて苦にならない趣味がオススメ
![苦にならない趣味画像イメージ](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/creative-hobbies-happy-not-hard.jpg)
- 無理せず続けれる趣味が良い。
- 自分では気が付かない部分も多い。
- 誰かに聞くと意外と見つかる。
- 何もなければ料理がオススメ。
当たり前ですが作ること自体苦になることはお勧めできません。
アクセサリー作り趣味で始めたけど苦で仕方ない。みたいな感じだと本末転倒です。(そもそもそんなシチュエーションあまりないかもですが…。)
無理を一回通ることは大事かと思いますが、やはり無理しないことが1番です。
何か新しいことを始めてみるのも良いと思いますが、無意識レベルで自分がやってることで、それがクリエイティブな趣味であるならそれが最強です。
でもこれって本人気がついてないことが多い気がします。彼ら彼女らは呼吸をするようにそれをするので…。
そんな時は身近な友達や家族に一度聞いてみると良いです。
意外と自分が何が好きでどんな趣味が適切なのかを知るヒントになり得ると思います。
それでも自分は何もない。。。という方がいたら、料理を全力でオススメします。
生きていく上で絶対に必要だし、健康にも良いし節約にもなり浪費もしない。
調理器具や食材でお金かかるじゃん!って思うかも知れませんが、そこは寧ろお金かけても良いのではないかなと思っています。長期的にみるとそこにお金かけてでもメリットの方が多いと個人的には感じるからです。
ともあれ、自分に合うクリエイティブな趣味を見つけるのが自身の自信にも繋がります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クリエイティブな趣味を持つと、節約も捗り、誰かに何か与えることで幸福度も上がり、その趣味がお金を生む可能性も上がり、メリットが多いと思います。スマホでYoutubeを見る時間も幸せですが、せっかくの時間をクリエイティブな趣味に使ってみてははいかがでしょうか?
(筆者)
![プロフィール画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/profile-img.jpg)