定番のススメ|ミニマリストがヘビロテしているお気に入りの定番靴をご紹介
2025.01.02
![お気に入りの定番靴イメージ画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-catch-1.jpg)
ミニマリストと言いつつファッションが好きなので、靴は慎重に選んで履くようにしています。ただこの時に意識しているのが、なるべく定番のスニーカーや靴を選んでおくと失敗が少ないです。
それは傷んできたら同じものを買い戻すこともできるし、定番と呼ばれている人気のスニーカーや靴には人気がある理由があるものです。定番の良さを基準として知っておくというのは大切だと思っています。
「良い靴は良い場所に連れていってくれる」というように、お気に入りの靴が何足かあると足取りが軽くどこまででも行ける気がします。物を厳選して持ちたいけどファッションも楽しみたい私が愛用している靴をご紹介いたします。
目次
1. CONVERSE CT70 BLACK LOW CUT
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-converse.jpg)
一足目はコンバースのCT70です。ド定番すぎるアイテムですが、もう最高です。「CT70」とは「Chuck Taylor’70」の略であり、主に1960年代から1970年代に作られていたオールスターの復刻版モデルを指しています。
1. 履き心地の良さ
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-converse-comfort.jpg)
元々バスケットボールシューズであるため、クッション性も高く履き心地がとても良いです。現行のオールスターはクッション性が低く足に直に衝撃が伝わってくる印象がありますが、CT70は長時間履いていても疲れません。ボリューム感もあり、安っぽい感じは無く存在感があります。
2. 細部に感じられるこだわり
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-converse-detail.jpg)
見た目はそんなに変わらないですが、よく見ると細部の装飾などにこだわりを感じられます。代表的なところだとヒールラベルが黒になっていたり、つま先のラバー部分は真っ白ではなく少しクリーム色になっていて汚れにくい光沢がある素材が使われていたりします。
3. クラシックでスタイリッシュなデザイン
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-converse-design.jpg)
コンバースはハイカットも格好良いのですが私は履きやすさ重視でローカットを履いています。どんなスタイルでも合わせやすくて、カジュアルから少しフォーマルよりのコーディネートまで幅広く対応できるデザインが魅力的です。
2. New Balance Made in USA 996 GR
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-newbalance.jpg)
二足目はニューバランスのM996です。これも定番中の定番です。ニューバランスのいわゆる900番台の靴はかなり人気ですが、その中でも名作と言われるのがこのM996です。
1. レトロ感のあるデザイン
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-newbalance-design.jpg)
ニューバランスの靴と言われるとまず最初にM996を思い浮かべる人も多いかと思います。それくらい馴染みがあってレトロ感があるデザインで、大きいNマークも可愛いし男女ともに人気の一足です。スエードとメッシュの掛け合わせがまた良い味を出しています。
2. ハイテク感とクラシック感の調和
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-newbalance-harmony.jpg)
ニューバランスは見た目がごちゃごちゃした靴も多いですが、M996はハイテク感も出しつつクラシック感も出ていてとてもバランスが取れている一足だと感じます。インソールには「ENCAP」というテクノロジーを搭載していて履き心地はもちろん良くて最初に履いた時はびっくりしました。
3. 高品質な素材と卓越した作り
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-newbalance-detail.jpg)
「Made in USA」のラベルが示す通り、M996はアメリカで手作業で製造されており、非常に高品質な素材が使用されています。アッパーにはスエードやメッシュが使われており、耐久性と通気性のバランスが良いです。また、細部にまでこだわった作りが品質の高さを感じさせます。
3. JUTTA NEUMANN – SIMONE BIRKEN SOLE
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-juttaneumann.jpg)
三足目はサンダルになりますが、ユッタニューマンのシモーネです。ユッタニューマンはドイツ生まれのデザイナーがニューヨークマンハッタンの工房ですべて手作りにて製作するレザープロダクトのブランドです。少し高額ですが本当に買ってよかったサンダルです。
1. 育てるサンダル
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-juttaneumann-leather.jpg)
レザーサンダルのため、経年変化を楽しむことができます。最初はレザーが固くて足に馴染むまで少し時間がかかりますが履いているうちに自分の足の形に変形していきます。手入れも必要ですが上手く手入れすれば半永久的に履くことができます。
2. 環境に配慮した製品作り
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-juttaneumann-sustainable.jpg)
ユッタニューマンはサステナブルな素材選びと丁寧な手作業による製造過程に力を入れており、環境に配慮した製品作りが評価されています。ラティーゴレザーはもちろん、アウトソールはビルケンシュトック製を使用しており、張り替えも可能となっています。
3. シンプルで美しいデザイン
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/favorite-shoes-juttaneumann-design.jpg)
サンダルと言いつつレザーなので高級感もあり、デニムなどに合わせてもカジュアルになりすぎずおしゃれです。アーチサポートの曲線も含めてシルエットが綺麗で美しいです。さすがにビーチなどは行けなそうですがタウンユーズなら申し分なしです。私はシモーネにしましたがアリスという型番もかなり人気があります。
まとめ
今はこの三足ですが、革靴などプラスしてアップデートしようと考えています。お気に入りのドレスシューズがあったのですが壊れてしまって履けなくなってしまったので…。ただ無くてもなんとかなっているのでそのまま来ているといった感じです。
靴はファッションの中で1番大切だと思っています。おしゃれは足元からという言葉もあるように基盤となる大切な箇所だと思います。いきなりマニアックな限定商品を購入するよりも定番商品を購入することによって自分の中で基準を作ることができるし、失敗する可能性も減るのでオススメです。
(筆者)
![プロフィール画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/profile-img.jpg)