ミニマリストの適正|持ちすぎない生活に向いてる性格の特徴を紹介

思考

2024.03.26

ミニマルライフの適正画像イメージ

自分ってミニマリストに向いた性格なのかな?

とお困りのあなたへ。

ミニマリストにはある程度向き不向きがあると考えています。自分の特性を理解しないままミニマリストを志しても自らのライフスタイルと合わずに断念してしまうこともあります。本記事ではミニマリストに向いている性格を紹介していきます。

  1. 長く続いてる趣味や譲れないこだわりがあり、マイペース
  2. マルチタスクが苦手で不器用
  3. 量より質で情報を調べる癖がある
  4. 日々のストレスを感じやすい繊細さん
  5. 美意識が高くシンプル好き

1. 長く続いている趣味や譲れないこだわりがあり、マイペース

何か一つのことに没頭できる人や長く続いている趣味がある人にはミニマルライフは向いていると思います。それは一つのことに没頭できる人はそれに集中するためにそれ以外の事を手放しがちな人が多いからです。

他にも夢や成し遂げたい目標がある人も同じ傾向があって、目標達成のために色々な物を捨てたりしなければならないからです。

マイペースな性格は基本的に周りに左右されないので強い軸を持っている方が多く、ミニマリストの適正があります。

2. マルチタスクが苦手で不器用

一度に色々な作業をすることが苦手な人はミニマリストの適正があります。苦手なことや面倒な事を手放したり自動化することによって得意なことややりたいことに集中できるため、相性がとても良いです。

マルチタスクが苦手な方はあれもこれもやろうとすると頭がパニック状態になり自分の良さを発揮できない状況が多いですが、取捨選択によってシングルタスクにすることにより自分本来のポテンシャルを発揮することができます。

忘れ物が多い人にも向いていて、物が少なくなると物の配置が決まってくるので忘れ物も少なくなります。

3. 量より質を重視して、情報を調べる癖がある

物を買う前に商品のメリットやデメリットなど情報を調べたり、無意識で量より質を意識してしまう人です。こういう買い物をする人は良いものを長く使う傾向があり、ミニマリストに向いている性格と言えます。

物にもよりますが安いからという理由だけで衝動買いをせずに、自分に必要な物だからという理由で考えて購入するタイプです。

良い意味であまり失敗したくない性格です。情報収集が得意で深い思考の持ち主は向いています。

4. 日々のストレスを感じやすい繊細さん

繊細な性格の人はストレスを感じやすく疲れやすいです。ミニマルライフは暮らしのノイズを少なくしてより洗練されたシンプルな暮らし方です。外部からの刺激が少なくなるので快適な暮らしができます。

ミニマルライフは情報過多な現代に疲れてしまった方ともとても相性がよく、刺激的な日々はできるだけ避けてゆっくりと生活したい方は適正があります。

意外とミニマルライフでストレスから解放された繊細さんが自分の生活スタイルを見つけて、自分なりにパワフルに行動するというパターンもあるので驚きです。

ですが、自分はどういう人でどこにいるかを考えるというのはとても大切です。

ライオンは海では百獣の王ではありません。

5. 美意識が高くシンプル好き

ミニマリストには美意識が高い方が多いように思います。

健康が大切という方が多いので美容や自分磨き、運動などに時間をかけている人が多い印象です。

食べ物などにも気を使っていて自炊したり、自分の体を大切にして生活しています。

他にも洗練された美しい物が好きだったり、シンプルな物が好きな人にはミニマリストは向いています。シンプルな商品は飽きがこないため物持ちもよく愛着が沸きます。

こういうライフスタイルに憧れる方は向いていると思います。

まとめ

ミニマリストに向いている性格を紹介しましたが、ミニマリストといっても人それぞれ定義が違うので自分が大切にしているモノやコトを整理しながら独自のライフスタイルを作っていくのが良いと思います。

ミニマルライフはどこに比重を置いているのかが凄く大切なのです。すなわち、何を捨てているかにその人が出るのだと思います。

そして物や情報が沢山ある現代社会で全てを手に入れようとしていたら時間やお金がいくらあっても足りません。一度引き算によって自分のライフスタイルを見つめ直し、ミニマルライフを始めてみてはいかがでしょうか?

(筆者)

プロフィール画像

Ukyomas

Webデザイナー、振り付け師、ミニマリスト。人生の余白を作り、個人がストレス無く生活して自由に創造できる未来を目指している。

筆者について