モーニングルーティーン|ミニマリストが実践している平日の朝の習慣をご紹介

暮らし

2024.04.22

モーニングルーティーンイメージ画像

平日朝の時間を効率化して時間を作り、日々の暮らしを豊かにしたい。

そんなあなたへ。

朝活は人生を変える力があると考えています。私自身、朝の習慣を規則正しく変えることによって人生が良い方向に変わるきっかけになりました。私が実施している朝のルーティーンをご紹介します。

  1. 起床
  2. コップ一杯の水を飲む
  3. 観葉植物に水やり
  4. 掃除
  5. コーヒータイム
  6. 自己研磨
  7. 朝食
  8. 弁当作り
  9. 身支度
  10. 出勤

1. 起床

朝起きる時間は平日も休日もできるだけ固定にしています。こうすることにより気持ちよく目覚めることができます。元々夜型だったので最初は中々起きれなかったのですが習慣的に早く起きるようにしたら苦にならずに起きれるようになりました。

晴れている日は朝は陽の光を浴びて、気持ちよく1日をスタートさせるようにしています。この時にベッドメイクなども済ませます。

2. コップ一杯の水を飲む

人は寝ている時にコップ一杯分の汗をかくと言われています。水分不足は身体にもよく無いので、起きたらすぐにコップ一杯の水を飲みます。

この時に冷えた水ではなく、冬は白湯、夏は常温の水を飲むようにしています。ゆっくりと身体に水分が補給されるので負荷がかからず身体にも優しいです。

ちなみに画像は市販の水を使っていますが、普段は水道水を飲んでいます。

3. 観葉植物に霧吹き

朝の早い時間に観葉植物に霧吹きします。こうすることによって葉に艶が出てきます。枝物を飾っている期間は枝物の霧吹きも忘れずにやるようにしています。

水やりは根腐れの原因にもなりやすいので完全に土が乾き切ってからたっぷりと水をあげるようにしています。

4. 掃除

朝の掃除は気分もスッキリするしおすすめです。一気に全てやろうとすると面倒なので、日によって箇所を変えると継続しやすいです。例えば、今日は床掃除、明日は洗面台、明後日はトイレ、など小分けにしておくとそんなに時間もかからないしパッと済ますことができます。

5. コーヒータイム

私はコーヒーを飲む習慣があるのでゆっくりしながらコーヒーを飲みます。コーヒー豆などに深くこだわりがある訳ではないので、落とすタイプのコーヒーを都度購入しています。

ちなみに昼以降にカフェインを摂取したくないのでコーヒーは朝だけにしています。

6. 自己研磨

朝の体力がまだある状態の時に自己研磨をします。その時によってすることは違いますが、本を読んだりブログを書いたり、Youtubeを見たり振り付けの構成など考えたり、インプットとアウトプットをバランスよくしています。

ちなみに私は英語の勉強を朝の時間で2年くらい継続しましたが、向いていないと思い断念しました。しかしまず初めてみて継続するというのはとても大切なことだと思っています。やってみた結果として辞めるという判断をしたと言えることは説得力があるように感じます。その時間を作るために朝の時間を有効に使うことは大事です。

7. 朝食

ある程度お腹が空いてきたら朝食を作ります。大体ヨーグルトとグルテンフリーのオートミールにバナナやブルーベリーなどのフルーツや素焼きナッツを添えてオリゴ糖を少しかけて食べています。たまにパンにしたり、オートミールでお粥を作ったりしています。

本を読んで朝ごはんを抜いていた期間もありましたが、私は朝食を食べた方が身体の調子が良かったので朝はしっかり食べるようにしています。

8. 弁当作り

出勤の日は会社で食べる用の弁当を作っています。冷凍しておいたご飯を解凍して、前の日の夜に作った残り物をそのまま弁当に詰めるだけの超ズボラ弁当です。スペースがある時はスクランブルエッグや漬物などを詰めたりしています。

この工程だと全部で10分くらいで弁当が完成するので時間がない朝でも効率的に弁当を作ることができます。

料理のレパートリーは少ないですが、自分で作る弁当はコンビニ弁当やカップラーメンよりも身体に優しいし美味しいし節約にもなります。

9. 身支度

着替えたり、髪のセット、歯磨きなど済ませます。

メディアでよく見るミニマリストのように同じ服を何着も持っているという訳ではありませんが、選択を減らすためにお気に入りを少なく持っているのである程度固定化して着回しています。

10. 出勤

仕事に間に合うように家を出ます。割と心配性な性格なのでいつも早めに出るようにしています。この時に忘れ物がないかなど念入りに確認するようにしています。

まとめ

朝の時間を有意義にできれば一日が素敵になる気がしています。効率化できるところは効率化して時間を作り、空いた時間で自分の好きなことをする。これを毎日続ければ少しずつなりたい自分に近づいていけると思っています。

(筆者)

プロフィール画像

Ukyomas

Webデザイナー、振り付け師、ミニマリスト。人生の余白を作り、個人がストレス無く生活して自由に創造できる未来を目指している。

筆者について