車は必須?|地方在住のミニマリストが車はあえて手放さない理由
2024.05.09
![車は手放さない理由移動イメージ画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/reasons-to-own-a-car-movement.jpg)
車って維持費もかかるし、手放した方が合理的だけど地方住みだしやっぱり手放せない。
そんなあなたへ。
ミニマリストなら車なんて持たなくても良いと考える方もいるかもですが、地方在住で交通機関も少ないので私は車を所有しています。
結論から申し上げますと、車が無いことで精神的、体力的ストレスがかかるくらいなら多少お金はかかりますが車は手放さなくても良いと考えています。
住んでいる場所やライフスタイルにもよりますが、参考になればと思います。
- 自分の好きな時間に自由に移動できる
- 移動時の精神的ストレスから解放される
- カーシェアやレンタルは自分に合わなそうだった
1. 自分の好きな時間に自由に移動できる
![車は手放さない理由キャッチ画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/reasons-to-own-a-car-catch.jpg)
当たり前すぎてそんなことかと思われるかもですが、自分の好きな時間に自由に移動できるというのはかなりのメリットだと感じます。
実際問題、電車やバスなどの交通機関を使うとその時間までに徒歩や自転車で駅やバス停に行かなければなりません。その分の時間を逆算して行動するのが億劫に感じることがあるのですぐに車に乗れるというのは楽です。
悪天候での遅延や予期せぬトラブルの時も車を持っていれば対応できるケースも多いと感じています。もちろん悪天候の時はできるだけ出かけないのが1番良いと思う派です。
2. 移動時の精神的ストレスから解放される
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/reasons-to-own-a-car-stress.jpg)
これも人によりけりですが、私は基本的に人混みがあまり好きではないので満員電車などがストレスになる性格です。地方なのでそんなに混むこともないかもしれませんが、通勤時などはどうしても人が多くなりがちです。それを避けるのに車は必要だと考えています。
あとはこれは私だけかもですが、バスとかって途中少し遠回りとかするじゃないですか?あれが目的地にちゃんと着いてくれるか凄く不安になります。
車での1人の空間や時間は動画をラジオ代わりに流したり、音楽を聞いてリラックスもできるので結構好きだったりもします。運転自体も苦にならないのでそこが大きいかもしれません。
3. カーシェアやレンタルは自分に合わなそうだった
![](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/reasons-to-own-a-car-rental.jpg)
もちろん、カーシェアやレンタルという選択もあったのですが、自分のライフスタイルには合わなそうでした。
カーシェアの場合、必要な時に借りる手続きの手間もかかってきますし、その時間借りれるかも正直わかりません。しかもその場所が近いとも限りません。借り場所が近いところにあえて引っ越すということも考えましたが、それだと住居の選択肢がかなり限られてくるのでこれも断念しました。
レンタルも魅力的だったのですが、サブスクリプション的に毎月引き落とされるのが個人的には合わなそうだったのでやめました。結果としてハイブリッドの中古車を一括で購入したのですが、今は満足しています。この車が数年後乗れなくなったらまた違うのを買うかどうかは迷い中です。
まとめ
車を所有するかしないかという問題はよくある話かと思いますが、結局ライフスタイルの問題なので自分がしっくりくる方を選ぶのが良いかと思います。その時に多くの選択肢から自分が選んでいるという自覚があれば自分でも腑に落ちると思います。
自分がストレス無く、自然体でいれるものを残すことがミニマリズムの本質だと思うので自分との対話を大切にして取捨選択してみてはいかがでしょうか?
(筆者)
![プロフィール画像](https://minlife.jp/wp/wp-content/uploads/profile-img.jpg)